忍者ブログ
かんざきれんの徒然日記
Calendar
<< 2025/05 >>
SMTWTFS
123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
889   888   887   886   885   884   883   882   881  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前日土曜日の山陰本線遅れ事件(…)に遭遇しつつ、どうにかフェリーに乗って、12月最初の日曜日は大阪に行ってました。
久しぶりにフェリー使いましたが、やっぱりお風呂入れるし足伸ばして寝られるから、夜行バスより楽なんですよね~(>_<)
ただ、今は福岡にいるのでなかなか利用できないんですが。

それはさておきまして、大阪入りしたのでまずは元康さんにご挨拶しなきゃね!てことで、いの一番に天徳寺へ。
雨予報だったけど、元康さんのところに行った時は晴れ、その後もどうにか天気保ってくれました!
流石の毛利家パワー。いつもながらにありがたいです。

それから玉造に移動して、前回夕方だったので写真写りが微妙だった越中井リベンジ。
途中にあるガラシャと右近の銅像もまたパチリしてきましたw
しかし時間がまだ微妙にあったので、超久々に心眼寺(真田丸跡)にも寄ってみました。
この日は基本、切支丹巡りだから大坂の陣関連に寄るつもりはなかったんですがww
大坂も史跡沢山あるからいいですよね~思いついたらわりとすぐ行ける。

その後はまたいつもの如く、北浜レトロで昼食兼ねてアフタヌーンティーを満喫してから高槻へ。
実は高槻はお初だったりします。
軽く迷子になりながら、高槻城の門が移築されている本行寺や永井神社(唐門素敵だった!)、右近銅像がある高槻教会、右近が建てた教会跡、高槻城址(城跡公園)等、一通り予定してた場所を巡ってきました。

それから本命の『南蛮との出会い』展へ。
この日が最終日だったので、ほんとに駆け込みだったわけですが、行けて良かった!
大友家に仕えてた家が巡り巡って高槻に行ったらしく、そこの文書がばばんと出てるし、右近の書状は洗礼名・ジュストの宛字が可笑しいし(寿須とか重出とか寿子とか)、螺鈿細工素敵だし鐔のデザイン面白いし、行けて良かった!
図録は500円だし釈文いただけるし入館料200円だし、内容のわりに安すぎでした。満足。
ブッキングして泣く泣く諦めた講座の資料もいただけたし。ありがたや。

満喫しまくったにもかかわらず、帰りは夜行バスだったので時間がまだまだある始末。
なので、行き掛けに見掛けた高槻の図書館に飛び込んで閉館時間まで私の好きな歴史作家の羽山さんが書かれた尼子短編小説読んでましたw

そんなこんなで1日まるっと戦国充できて幸せでした…!
翌日は仕事直行(おまけに繁忙)でしたけど☆



PR

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
2012/1/22 CC福岡28にて開催!急襲戦隊ダンジジャー プチオンリー『九州ダンジ祭』















プロフィール
HN:
神崎 廉
HP:
性別:
女性
職業:
アクティブなひきこもり
趣味:
戦国史跡巡りとか色々多趣味
自己紹介:
生まれも育ちも本州の最西端、おいでませ西の京・ふぐの国。
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ