かんざきれんの徒然日記
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日、仕事終わってからばたばたとふぐの国にある実家に帰ってました。
だって山口県内回るならやっぱり実家起点が楽なんですもの。
てことで、今日は朝も早くに実家を出て、まずは長門湯本へ。
お目当てはそう、深川大寧寺!
そいや母上に長門の何処に行くのか訊かれたので答えたら、花見によく行くと言われてギリギリしましたよ、ええ。
車だとわりと近いんですけどね~電車は本数と連絡が、ね。(特に今回利用する美祢線)
で、一時間半ちょいかけて長門湯本に到着。
途中、遊歩道に謀られたりなんたりしましたが(笑)、どうにかこうにか大寧寺にたどり着いたワタクシ。
境内ひろーい!紅葉きれーい!!
義隆さん自刃の場所は悲しいけれどとても綺麗な場所でした。
ちなみにここには毛利の重臣方のお墓もあるので、義隆さんのお墓参りは後にとっておいて、先に(益田)元祥さんのお墓へ…と思ったらうっかり先に関東管領・上杉憲実さんのお墓に。せっかくなので掃苔させていただきました。
そしてようやく見つけた元祥さんのお墓…聞いてた、聞いてたよ。聞いてはいたけども!
墓石が見事に倒れてる……無惨orz
ちなみに撤去されてるお墓(元就さんの継室とか:三吉さんか中の丸さん?)もわりとあるみたいなのは、こんな風に倒壊したりしてるからなのかしら…;;
しかし意外と時間かかってしまってたらしく(というかはしゃぎすぎたのか)、電車の時間が迫ってきたので元澄さんや元慶さんの奥さん等々のお墓参りは泣く泣く次回に持ち越し…
そいや元氏さんの息子の元景さんのお墓もあるはずなのに、看板には表記なかったな;
で、後回しにしたのをお怒りになられたのか、義隆さんのお墓に向かうとにわか雨と団栗が降ってきました(^_^;)
色々と感慨深い場所でしたが、いかんせん時間が足らず(一時間半は居たというのに)、またリベンジしたいと思います~
まぁ、近いといえば近いですし。
そして長門の綺麗な海を車窓から見ながら、お次は久々の滝部へ。
やっぱりまずは秀包さんにご挨拶しなきゃといそいそと西楽寺へ。
お話伺えないかと事前に連絡入れたんですが、今回は都合が付かず残念。
でも西楽寺に着くと、厚かった雲が流れて綺麗な青空に。
久しぶりに行けて嬉しかったです。
今は市内とは言え、豊北町は地味に遠いんですもの;;
それから今まで目と鼻の先過ぎて見落としてた毛利氏館跡へ。
ここは豊北高校のグラウンドそばです。
ふと思ったのは、私が毛利家で特に好きな方々は我が地元下関と縁があるな~と。
秀包さんも秀元さんも元清兄さまも元氏さんも景さまも然り。元康さんもまぁ隣の市だし。
なんだろう、最終的にはやっぱり地元に落ち着くというか、ある意味原点回帰なんだろうか…
それはさておき、次は秀包さんの愛刀が奉納されていた滝部八幡宮へ。
ここでもにわか雨に遭いましたが、本堂で雨宿りさせていただきました。
ちなみに駅に向かう最中はこれまた快晴で、流石の毛利のご加護でした。
だって駅着いたら本降りになったんだもの( ̄▽ ̄;)
それからまた阿川に戻ったわけですが、雨脚弱まったもののまだ降ってたんですよ…そしたらですね、阿川毛利家の菩提寺・海翁寺に着いた途端に晴れましたよ!しかも虹のおまけ付き!!
流石すぎる元氏さん。流石すぎですよ毛利家パワー!
電車の都合で正味50分くらいしか阿川に居られないので、今日は色々割愛。
阿川毛利家墓所は看板が新しくなって、荒れ果ててた墓所も整備されてて嬉しかったです。
今日は猿には遭遇しませんでしたよ(笑)
ちなみに駅に貼ってある山口県内の山陰本線の観光ポスター、阿川の観光地が何故か阿川毛利家墓所になっててですね…ちょっとそれは……どうなんですかね。墓所に至る道狭いし暗いのに(^_^;)
そんなこんなで本日の毛利巡りは終了。
時間内に駅に戻れて一安心…のはずが……
帰りの電車が30分遅れとかねorz
一時はどうなるかと思いましたよほんと。フェリー乗れなかったらどうしようかと。
うっかり鹿さんの話が載ってる文庫を持ってきた所為なのか…七難八苦か、七難八苦なのか……!
ちなみに前回、阿川に来た時も鹿さんの文庫を持ってきてたんですが、雷雨でしたよね…



だって山口県内回るならやっぱり実家起点が楽なんですもの。
てことで、今日は朝も早くに実家を出て、まずは長門湯本へ。
お目当てはそう、深川大寧寺!
そいや母上に長門の何処に行くのか訊かれたので答えたら、花見によく行くと言われてギリギリしましたよ、ええ。
車だとわりと近いんですけどね~電車は本数と連絡が、ね。(特に今回利用する美祢線)
で、一時間半ちょいかけて長門湯本に到着。
途中、遊歩道に謀られたりなんたりしましたが(笑)、どうにかこうにか大寧寺にたどり着いたワタクシ。
境内ひろーい!紅葉きれーい!!
義隆さん自刃の場所は悲しいけれどとても綺麗な場所でした。
ちなみにここには毛利の重臣方のお墓もあるので、義隆さんのお墓参りは後にとっておいて、先に(益田)元祥さんのお墓へ…と思ったらうっかり先に関東管領・上杉憲実さんのお墓に。せっかくなので掃苔させていただきました。
そしてようやく見つけた元祥さんのお墓…聞いてた、聞いてたよ。聞いてはいたけども!
墓石が見事に倒れてる……無惨orz
ちなみに撤去されてるお墓(元就さんの継室とか:三吉さんか中の丸さん?)もわりとあるみたいなのは、こんな風に倒壊したりしてるからなのかしら…;;
しかし意外と時間かかってしまってたらしく(というかはしゃぎすぎたのか)、電車の時間が迫ってきたので元澄さんや元慶さんの奥さん等々のお墓参りは泣く泣く次回に持ち越し…
そいや元氏さんの息子の元景さんのお墓もあるはずなのに、看板には表記なかったな;
で、後回しにしたのをお怒りになられたのか、義隆さんのお墓に向かうとにわか雨と団栗が降ってきました(^_^;)
色々と感慨深い場所でしたが、いかんせん時間が足らず(一時間半は居たというのに)、またリベンジしたいと思います~
まぁ、近いといえば近いですし。
そして長門の綺麗な海を車窓から見ながら、お次は久々の滝部へ。
やっぱりまずは秀包さんにご挨拶しなきゃといそいそと西楽寺へ。
お話伺えないかと事前に連絡入れたんですが、今回は都合が付かず残念。
でも西楽寺に着くと、厚かった雲が流れて綺麗な青空に。
久しぶりに行けて嬉しかったです。
今は市内とは言え、豊北町は地味に遠いんですもの;;
それから今まで目と鼻の先過ぎて見落としてた毛利氏館跡へ。
ここは豊北高校のグラウンドそばです。
ふと思ったのは、私が毛利家で特に好きな方々は我が地元下関と縁があるな~と。
秀包さんも秀元さんも元清兄さまも元氏さんも景さまも然り。元康さんもまぁ隣の市だし。
なんだろう、最終的にはやっぱり地元に落ち着くというか、ある意味原点回帰なんだろうか…
それはさておき、次は秀包さんの愛刀が奉納されていた滝部八幡宮へ。
ここでもにわか雨に遭いましたが、本堂で雨宿りさせていただきました。
ちなみに駅に向かう最中はこれまた快晴で、流石の毛利のご加護でした。
だって駅着いたら本降りになったんだもの( ̄▽ ̄;)
それからまた阿川に戻ったわけですが、雨脚弱まったもののまだ降ってたんですよ…そしたらですね、阿川毛利家の菩提寺・海翁寺に着いた途端に晴れましたよ!しかも虹のおまけ付き!!
流石すぎる元氏さん。流石すぎですよ毛利家パワー!
電車の都合で正味50分くらいしか阿川に居られないので、今日は色々割愛。
阿川毛利家墓所は看板が新しくなって、荒れ果ててた墓所も整備されてて嬉しかったです。
今日は猿には遭遇しませんでしたよ(笑)
ちなみに駅に貼ってある山口県内の山陰本線の観光ポスター、阿川の観光地が何故か阿川毛利家墓所になっててですね…ちょっとそれは……どうなんですかね。墓所に至る道狭いし暗いのに(^_^;)
そんなこんなで本日の毛利巡りは終了。
時間内に駅に戻れて一安心…のはずが……
帰りの電車が30分遅れとかねorz
一時はどうなるかと思いましたよほんと。フェリー乗れなかったらどうしようかと。
うっかり鹿さんの話が載ってる文庫を持ってきた所為なのか…七難八苦か、七難八苦なのか……!
ちなみに前回、阿川に来た時も鹿さんの文庫を持ってきてたんですが、雷雨でしたよね…
PR
カレンダー
|
リンク
|
最新記事
|
(06/20)
(01/01)
(12/31)
(12/29)
(12/29)
(12/24)
(12/10)
(12/08)
(12/01)
(11/25)
プロフィール
|
HN:
神崎 廉
HP:
性別:
女性
職業:
アクティブなひきこもり
趣味:
戦国史跡巡りとか色々多趣味
自己紹介:
生まれも育ちも本州の最西端、おいでませ西の京・ふぐの国。
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
ブログ内検索
|
アーカイブ
|
最古記事
|
アクセス解析
|