忍者ブログ
かんざきれんの徒然日記
Calendar
<< 2025/05 >>
SMTWTFS
123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
25   26   27   28   29   30   31   32   33   34   35  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

立花宗茂の実父の高橋紹運が対島津戦で壮絶な最期を遂げた城。
せっかく太宰府まで来たので~
…歩くだけありましたが。
さすがに眺望凄い。絶景!太宰府一望できるよ。
しかし今まで猿注意とか熊注意とかならあったけど、猪注意は初めてだw
ちなみに宗茂は正直好きじゃないんですが(ぎん千代の最期が哀れすぎて)、実父と養父は割と好き。
そいや宗茂と清正は割と仲が良かったみたいなので、無双3でも絡ませるんかいなやっぱ。
つか祇園守を使い出したのって徳川に仕え出してからなんだから立花紋でよかったじゃん…ぎん千代だってその頃にはもうお亡くなりになってるよ;;



PR
だって今なら宝物殿で吉継が奉納した鏡が見られるんだもの!
てことでやって来ました太宰府。
何年ぶりかね…
つか平日でも相変わらず人多い。
しかし神崎は脇目もふらずに宝物殿に直行、脇目もふらずにまっしぐらに鏡に向かいました。
写真撮れないからしかと頭に焼きつけてきた!
思ったより大きかったです、直径70cmくらい?
しかし裏に家族の名前刻んであるはずなのに、見られるようにしてくれてなくて残念。
あとは三成さんの禁制もあったので、この2つは舐めるように見ました(…)
思わず目録買っちゃったよ。



相変わらず壇具川は鴨だらけ。
福岡城の堀より凄いんだぜ☆

ぼちぼち福岡に戻りまする。



予定が急遽変わったので、実家戻りついでに長府にきました。
市内なので昔はチャリで行ったりとかもしてましたが、今はチャリもないのでバスで。
相変わらずサン●ンは運賃高いわー…とか思いつつ、途中まで貸し切り状態だったのでなんとも。
で。
ワタクシ地元を舐めておりました。
平日なのに観光客多っ!
良かった、まだ捨てたもんじゃないよ下関。
まぁ、功山寺とか紅葉の名所だしね。
長府毛利邸も紅葉半端なく綺麗だったけど、人も多いし前に入ったこともあるしで今回は断念。
地元なので、来ようと思えばいつでも来れるし。
しかし私としたことが、長府毛利の藩祖が空弁当の秀元さんだったことに最近まで気付いてなかった…orz
不覚!



所用により実家戻り中。
てかほんとなら家に着いてる時間ですが、まだ高速道路です。
政府の高速道路対策超迷惑。
ただでさえ渋滞なのに、迂回するのに都市高入った運ちゃんがあろうことか2度も間違えてぐるぐる回る始末。
ちょっとどうなのそれ、とさすがに文句言いたい。
凛の散歩行くために早めに帰ってるのに!
いつ帰れるかわからんよこれ。
つかここどこよ;
…とはまさにこのことか。
敦賀での無念の事案、戦国武将●あに書いてあった…(遠い目)
先に見とけばよかった。とほほ。
でもまぁまた行くしな。(行くんだ)
しかし九州征伐(唐武陣の方だったかな;)の折に刑部が香椎で蟄居させられてたはずなんだけど、やっぱ香椎宮なんかしら。
近いからすぐ行けるっちゃ行けるんだけどなー><
何故この方が出てくるの…

新キャラが仙桃院って。

や、新キャラがまだいたのかってのもありますが。
なにゆえ?? 何故この人選??
しかし無双にしろバサラにしろ、景勝さんの立場はー…(苦笑)


あ、実家からやっとこ持ってきましたWii。
新品未開封品ですが何か。←例の如く。
(へー今は2万なのかーなら取ってくるのめんどいから買うかーとか某店で思ったとかいうのは内緒だ)←よく踏みとどまったと思います。
福岡城のお堀の蓮が撤去されてから、日に日に鴨が増えてたわけです。
で、今日は白いのも混じってるな~と思って見てたら鴎でした。
鴨も鴎も逃げるどころか寄ってきたり泳いでついてきたりでえらく可愛い…
お腹空いてるからなんだろうけど、安易に餌付けするのもどうかと思うのよね;(実際あげてる人いるけど)
一応、餌やるな的な看板も出てますけどね…
しかしいい具合に堀端の樹も紅葉が色付いてきたものの、最近の風雨で散っちゃって…落葉見(@メモオフ)な感じ。



関ヶ原自分土産の招福煎餅を食べてた時のこと。
中におもちゃと称して鈴が入ってたわけです。
それを見た瞬間、
「あー、熊よけの鈴に丁度いいわ~」
と素で思いました。
…それどうよ、とその直後自分にツッコミを入れてみたw
どんだけ熊が出そうな史跡回ってんの私w
ちなみに関ヶ原も垂井も金ヶ崎も”熊注意”って出てますので☆
佐和山とか横山城址(長浜)は”猿注意”ですけどもw
しかし吉継・三成旅行からもう1週間経つんですよね…
早くどこか史跡行きたい!(どんだけ…)
ちょいと日帰りぷち史跡旅行で目論んでる場所が3箇所あるのに、最近の天気の悪さでなかなか実行できません。悔しい。
ちなみに土日月は基本外します。人が皆無な平日が一番回りやすいので~(しかも今だからできることだし) 月曜日は博物館とかお休みなとこが多いので外します。
しかしここ数日でめっきり冷え込んでちょいと微妙に風邪気味です。
でもってお尻は相変わらず痛いし(病院行ったら骨にひび入ってる可能性がありますとか微妙なこと言われるし)。
捻挫した左足はだいぶましになりましたが。それでもまだ足首が元の太さに戻らない…(筋伸ばすとまだちょっと痛いし)
…おとなしくしとけ、と方々から突っ込まれそうな気がするw

今更ですけど、大垣城前の銅像の戸田氏鉄って、兼続の長男の舅だねそーいや…
兼続は別に好きじゃないので(…)、大垣城行った時も全然気付かなかったよ;
いろいろありえんわー!
千姫落としてやったのは大野治長だよ!(片桐とは大違い…もにょ)
道明寺すらないし…これじゃなんで「真田、日の本一の兵なり」っていわれたかわかんないじゃん。
つか、幸村の陣には吉継の長男もいたのに…orz
木村重成は名前すら出なかったよ…(鴫野があれじゃね)
淀殿だけは評価しときます。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
2012/1/22 CC福岡28にて開催!急襲戦隊ダンジジャー プチオンリー『九州ダンジ祭』















プロフィール
HN:
神崎 廉
HP:
性別:
女性
職業:
アクティブなひきこもり
趣味:
戦国史跡巡りとか色々多趣味
自己紹介:
生まれも育ちも本州の最西端、おいでませ西の京・ふぐの国。
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ