忍者ブログ
かんざきれんの徒然日記
Calendar
<< 2025/05 >>
SMTWTFS
123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
19   20   21   22   23   24   25   26   27   28   29  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見慣れた福岡城のお堀にござります。
あー、帰ったら洗濯物取りこまな(汗)



PR
…と相成りました。
久留米は15年ぶりくらいだな、そーいや。
柳川ではしっかり鰻なビビンバ食べました!
超 美 味 か っ た … !
しかも柳川で鰻1000円以下だし。
やっぱり最後はお茶漬けにして食べるあたりがあれですが。
手軽にしっかり鰻食べたい方にオススメ。
あれだけ歩いたにも関わらずいまだにお腹いっぱい。
また柳川来る機会があればまた食べたいです。
で、柳川の初代藩主は田兵なわけですよ。
関ヶ原後の佐和山攻城時のあれのせいで神崎は田兵が物凄く憎いわけです正直な話。
だからうちの藩主が秀元さんでまだよかったと思うんです。たとえ空弁当でも!
田兵の銅像の裏の文章には物申したい。
…まぁ、史実の宗茂さんも正直あまり好きではないのであれなんだが(もにょり)
史実の宗茂も清正も高虎もやっぱり相変わらず苦手なのよねぇ…
話戻しますが。
柳川城跡も見てきました。
道雪さんはここを攻城中に病死されたのよね…としみじみ思いつつ、難攻不落だった城も今は見る影もないんですよね。
仕方ないんですけどね;
しかし急遽柳川来たわりにはしっかり巡れました。
全てにおいて徒歩ですけどもw
まずは満足。
これから帰って原稿頑張りますー
西鉄は普通に特急乗れるから便利だなぁ。
天神まで1時間かかんないんだもん。



言ったそばから秀包さん(小早川神社)目当てで久留米に来ました。有馬じゃないよ!
だって雲ひとつないこんな快晴の日は絶好の史跡巡り日和だし!
しかし日曜日なのに久留米城跡ひとっこひとりいやしねぇ(苦笑)
や、いない方がゆっくり見られるのでよいのですが。
しかし有馬はぶっちゃけどーでもなので、はなから有馬記念館に寄る気もなかったんですが、今は改装中でどのみち入れないっていう…
そんなこんなで、滞在時間は西鉄の駅から歩いた時間より短かかったw(ちなみに神崎の足で片道35分)
つか、予定よりかなり早く見終わってしもたので、予定外だけどこのまま柳川まで行っちゃいます。
うなぎー!



…つまり昨日なわけですが、また無駄に歳くってしまいました。
お祝いの言葉くれた身内の方々ありがとう~
しかし昔は祝日だったのになぁ。
(だから出産の時に休日料金になったというのに)
そしてそんな誕生日が学校の入校式でした。
前の職場の人が他に2人もいて吃驚したw 倍率4倍近くの講座なのに何この確立ww
毎日お弁当詰めながらとりあえず半年頑張るよ。

で、ですよ。
来月頭にまた大阪+滋賀&敦賀行くつもりだったわけです。
宿泊費も込みで旅費が2万円で抑えられるわーと喜んでたのに…
そいや日曜の大阪発のフェリーは1便が運休だった…!
だめだ、2便じゃ学校に間に合わない!!
…てことで今回は泣く泣くやめます;;
それもこれも政府がいらんこと週末高速1000円とかにするから!! 免許持ってない人間にとっちゃ何の役にも立たないっての!(むしろ害悪)
こうなりゃ3月の3連休にフェリー+18切符で大阪+滋賀&敦賀+岡山の超強行一人旅してきます。
頭の中でざっと計算したけどいける。体力さえあれば!(…)
や、すべて愛と気力でやってみせます。
3月の週末はほとんど旅(史跡巡り)に費やします。
2月はオンリーついで(むしろオンリーがついでか…)に小田原城かな~
うう、それまでは近場でどっか巡ろう…秀包さん(他の毛利の方々も)とか宗茂関連だよなぁ、この辺だと。
柳川行ってうなぎ食べようかな。
城井宇都宮家のあの姫さんが新キャラか!
…と思ったら、鶴姫伝説の方の鶴姫だったんですねバサラ3。
今回は関ヶ原とか言いながら時代ちゃうやないの。
しかも黒官と一緒に並んでるなら城井家だと思うじゃない!
……と言いつつ、「鶴姫」で咄嗟に城井家が浮かんだ自分も大概マニアックだと思いますw
ちなみに中津市にはあの騙まし討ちにあった際の血を浴びて何度塗り直しても赤く染まる壁がまだあるらしいです。
だってあの時黒官は留守で長政が中津城に呼びつけたわけだから場所は中津だよね~と思ってちょいと調べたことがあって、そしたらやっぱりあるとのこと。
でもって調べたものは中津市が作ってたサイズ小さいけどそれなりに厚さのある中津ガイドブックっていうw
結構前に親が貰って来てたんだよね…まさかこんな風に役に立つ日が来るとは思わなんだww
しかし今回は小十郎も佐助もプレイできないのか…比較的使いやすいのになぁ;;(キャラの好き嫌いは別として;)

それから4月にある某戦国オンリー。
あの場所なら徒歩で行けるので出ようかな~
つか、元職場の隣だしな;
http://www.hikoneshi.com/event/?itemid=599

いや、悪いけど井伊は別に天下を変えてはないんじゃね?
つか、関ヶ原当日は本来、福島が先陣だったのに抜け駆けしやがったんじゃんよ(や、どっちみち東軍だからあれだけど)
彦根市もさー、最近のブームに乗るのも結構ですけどね、それならそれでちゃんと駅の裏側(佐和山側)も開発しませんか。
こーゆー企画立てるなら立てるでちゃんと三成さんの汚名雪いでよね。
なるちゃんの日記タイトルじゃないが実感。
某手続きの為ふぐの国に朝イチで戻らねばならぬので天神BCに来たわけですが、九州方面の高速バスがことごとく始発から運休してる…
下関行き動いててよかった。
しかしさしたる雪でもないのになぁ(比較対象の問題ですよ神崎さん)
お陰様で寒さに強くなった気がします(その油断が風邪の元)
でもって来月頭にまた大阪・滋賀行ってきます。
滋賀も敦賀も不破郡も大好き!←懲りてない
…でもあの積雪じゃ南国?に慣れた神崎は生活しきらんなぁ;;
瓦煎餅系大好きなんです。
しかし狸のは憎々しくて手をつける気が起きん…

そして朝起きると窓の外が真っ白でした。
しかし雪の長浜&関ヶ原から戻ったばっかりなので、あんまり寒いとは思わないっていう。



天地のイメージボード見ました。

何あの素敵にほ●くさい絵!

…と思った瞬間、だって鮒だしね、と妙に納得してました。
そして確信しました。
皆城さんと共にポエムも還ってくると!
きっと最終回以上に●もくさいポエムに違いない。
あ、ちょっと楽しみになってきたかもw
今回の関ヶ原の思い出。

雪がすべてを白く染め。
笹尾山登れず。
天満山への道は閉ざされ。
山中山など土台無理。

しかし雪に下半身埋めながら根性で行長の陣跡までは行きましたよ…!
全ては愛。
福岡も下関もほとんど雪降らないので、長浜と不破郡の雪は圧巻でした。
さすがにお仲間は皆無でしたw

そして最後にサプライズ。
関ヶ原町長さん、ありがとうございました…!
恐縮至極&感激。
我ら今度はこのTシャツ着て馳せ参じまする!

そんなこんなで大一大万大吉ツアー終了!
楽しかったー!

旅の思い出はまた改めて。



カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
2012/1/22 CC福岡28にて開催!急襲戦隊ダンジジャー プチオンリー『九州ダンジ祭』















プロフィール
HN:
神崎 廉
HP:
性別:
女性
職業:
アクティブなひきこもり
趣味:
戦国史跡巡りとか色々多趣味
自己紹介:
生まれも育ちも本州の最西端、おいでませ西の京・ふぐの国。
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ