かんざきれんの徒然日記
|
Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四国旅行二日目は徳島です。
まずは朝イチで蜂須賀家の菩提寺・興元寺へ。
生憎の霧雨でしたが、ひとまず正勝さんと家政さんと至鎮さんにご挨拶。
蜂須賀家墓所が公園になってて吃驚でしたが、初代藩主の至鎮さんのお墓の周りが紅葉で彩られてとても素敵でした…が。
いくら公園になってるといっても、墓所なのに犬の散歩させるのってどうなんでしょう。
しかもリード放してるわ(大型犬を)、糞の始末してないわで本当あり得ない…
犬は大好きだしうちにも愛犬居ますが、ルールとマナーを守れない飼い主は犬を飼う資格なんてありませんよほんと。
軽く憤りつつ、宿に戻ってチェックアウトしてから徳島城へ。
やっぱり小雨止まないので、二度目な唐入り展を軽く(でも三成さんの検地尺と景さまの木像と八郎さんの甲冑はやっぱりガン見w)鑑賞。
や、前期と後期の入れ替え内容が我が山口県立文書館所収のものだけだったんでですね(^_^;)
そしたら雨止んだので、ここぞとばかりに前回入り損ねた庭園や、前回撮影したものの夕方で写り悪かった石垣等々を激写。
そしてちょっと早めに腹ごしらえして店出たらですね、また降ってるんですよ雨が…雲間から光射してるのに……
今日はずっと降ったり止んだりの微妙な天気でした。本降りじゃないからまだ良かったんですが。
おかげで私の中では蜂須賀ツンデレ疑惑が根付いてしまいましたよ(苦笑)
一旦徳島城博物館に戻ってお抹茶いただいてもやっぱり微妙にまだ降ってるので、腹くくって城山登ってきました。
前回は展示と講座だけで時間いっぱいいっぱいで、城跡殆んど回れなかったんですよね。
城山は全部石の階段で登り降りできたのでまだ助かりました。
これが他の山城とかハイキングコースみたいだと、雨で足元悪くて登れないですから;;
本丸が思ってたより広くて軽く驚きつつ、降りたらちょうどいい時間だったので、今日の本命の企画展関連講座の第三弾『豊臣政権の取次』にスタンバイ!
例の如く特等席で聴講しましたが、面白かった!
話し方が上手くて適度にフランクで聞きやすいし、内容もかなりわかりやすかったと思います。
中高の日本史の先生もされているとのことで、授業面白そうだなーと^^
取次ということで、前半のメインは正勝さんと黒官、後半は浅野(と三成さん)。
前半は毛利家絡みまくるので、資料いただいた時点でニヤニヤしてました←
でも一番ツボだったのは政宗さまの暗黒時代の幕開けの話だったんですがww
政宗さまの浅野への絶交状の謎が解けてようやくすっきりですw
そして広家さんに通じるものを感じた…(笑)
そいや徳島城で面白いチラシ見つけたんですよ。
『三好長慶 DVD完成試写会・記念講演会』
……なんのネタですかとww
とても気になったんですが、12/9は広島で毛利講座なので行けないのがちょっと残念(笑)
それもあって、三好展はやらないんですかと伺ったところ、実は過去にされてたそうで。図録は会期中に完売したんだそうです。残念。
資料自体は残ってるそうですが、散逸してるのと、近畿に集中してるために展覧会はなかなか開催が難しいそうです。またまた残念。
その後は、某カフェに付いて行ってパフェつついてました。
うん、パフェは普通に美味しかった(笑)
そんなこんなで、天気はあれでしたが徳島も満喫。楽しかったー!
唐入り展はなかなかレアなものも出品されてるので、興味ある方は是非是非。
また素敵企画展してくださるのを楽しみにしております。
そして明日に向けて高松行きのバスなうでございます(笑)
明日と明後日はうどん県で戦国充してきます。



まずは朝イチで蜂須賀家の菩提寺・興元寺へ。
生憎の霧雨でしたが、ひとまず正勝さんと家政さんと至鎮さんにご挨拶。
蜂須賀家墓所が公園になってて吃驚でしたが、初代藩主の至鎮さんのお墓の周りが紅葉で彩られてとても素敵でした…が。
いくら公園になってるといっても、墓所なのに犬の散歩させるのってどうなんでしょう。
しかもリード放してるわ(大型犬を)、糞の始末してないわで本当あり得ない…
犬は大好きだしうちにも愛犬居ますが、ルールとマナーを守れない飼い主は犬を飼う資格なんてありませんよほんと。
軽く憤りつつ、宿に戻ってチェックアウトしてから徳島城へ。
やっぱり小雨止まないので、二度目な唐入り展を軽く(でも三成さんの検地尺と景さまの木像と八郎さんの甲冑はやっぱりガン見w)鑑賞。
や、前期と後期の入れ替え内容が我が山口県立文書館所収のものだけだったんでですね(^_^;)
そしたら雨止んだので、ここぞとばかりに前回入り損ねた庭園や、前回撮影したものの夕方で写り悪かった石垣等々を激写。
そしてちょっと早めに腹ごしらえして店出たらですね、また降ってるんですよ雨が…雲間から光射してるのに……
今日はずっと降ったり止んだりの微妙な天気でした。本降りじゃないからまだ良かったんですが。
おかげで私の中では蜂須賀ツンデレ疑惑が根付いてしまいましたよ(苦笑)
一旦徳島城博物館に戻ってお抹茶いただいてもやっぱり微妙にまだ降ってるので、腹くくって城山登ってきました。
前回は展示と講座だけで時間いっぱいいっぱいで、城跡殆んど回れなかったんですよね。
城山は全部石の階段で登り降りできたのでまだ助かりました。
これが他の山城とかハイキングコースみたいだと、雨で足元悪くて登れないですから;;
本丸が思ってたより広くて軽く驚きつつ、降りたらちょうどいい時間だったので、今日の本命の企画展関連講座の第三弾『豊臣政権の取次』にスタンバイ!
例の如く特等席で聴講しましたが、面白かった!
話し方が上手くて適度にフランクで聞きやすいし、内容もかなりわかりやすかったと思います。
中高の日本史の先生もされているとのことで、授業面白そうだなーと^^
取次ということで、前半のメインは正勝さんと黒官、後半は浅野(と三成さん)。
前半は毛利家絡みまくるので、資料いただいた時点でニヤニヤしてました←
でも一番ツボだったのは政宗さまの暗黒時代の幕開けの話だったんですがww
政宗さまの浅野への絶交状の謎が解けてようやくすっきりですw
そして広家さんに通じるものを感じた…(笑)
そいや徳島城で面白いチラシ見つけたんですよ。
『三好長慶 DVD完成試写会・記念講演会』
……なんのネタですかとww
とても気になったんですが、12/9は広島で毛利講座なので行けないのがちょっと残念(笑)
それもあって、三好展はやらないんですかと伺ったところ、実は過去にされてたそうで。図録は会期中に完売したんだそうです。残念。
資料自体は残ってるそうですが、散逸してるのと、近畿に集中してるために展覧会はなかなか開催が難しいそうです。またまた残念。
その後は、某カフェに付いて行ってパフェつついてました。
うん、パフェは普通に美味しかった(笑)
そんなこんなで、天気はあれでしたが徳島も満喫。楽しかったー!
唐入り展はなかなかレアなものも出品されてるので、興味ある方は是非是非。
また素敵企画展してくださるのを楽しみにしております。
そして明日に向けて高松行きのバスなうでございます(笑)
明日と明後日はうどん県で戦国充してきます。
PR
カレンダー
|
リンク
|
最新記事
|
(06/20)
(01/01)
(12/31)
(12/29)
(12/29)
(12/24)
(12/10)
(12/08)
(12/01)
(11/25)
プロフィール
|
HN:
神崎 廉
HP:
性別:
女性
職業:
アクティブなひきこもり
趣味:
戦国史跡巡りとか色々多趣味
自己紹介:
生まれも育ちも本州の最西端、おいでませ西の京・ふぐの国。
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
ブログ内検索
|
アーカイブ
|
最古記事
|
アクセス解析
|