忍者ブログ
かんざきれんの徒然日記
Calendar
<< 2025/05 >>
SMTWTFS
123
4567 8910
11121314 151617
18192021 222324
25262728 293031
Recent Entry
Recent Comment
Category
880   879   878   877   876   875   874   873   872   871   870  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は徳島までやって参りました~
福岡からは徳島まで直の夜行バスがないので高松まで夜行バス→高松から徳島まで高速バス乗り継ぎっていうね( ̄▽ ̄;)
バスは両方音漏れ酷い非常識な輩のせいで終始苛々してました。本気で放り出したかった…

まぁそれはさておきまして。
初徳島のお目当ては徳島城博物館で開催中の「『唐入り』の時代」展。
山口県から貸し出してるものも多いし他の展示等で見慣れたものも多かったですが楽しかった!
何より景さま(小早川隆景)の木像と伝・八郎さん(宇喜多秀家)の鎧を拝めたのが嬉しくて。
鎧って作りそのものを楽しむのと、あとはその持ち主の体型を想像できるのが良いのですよ…!
八郎さんは小柄なほうだと思われ。
あ、そうそう。(堅田)元慶さんが狩った虎の頭蓋骨も出てましたw
うちの初代藩主さま(毛利秀元)の肖像画と鞭も出てますので~(*´ω`*)

展示を堪能した後は企画講演まであまり時間ないので、公園で腹拵えしてからちょっとだけ散策。
紅葉がぼちぼち綺麗☆
そして(蜂須賀)家政さんの銅像に(´д`)
まぁ例のごとく360度から撮影はしましたけども!ww

それなりにいい時間になっちゃったので、企画講演受ける為に再び博物館へ。
本日の講演は中野先生で題目は『四国大名と唐入り』。
この講演に合わせて今日来ましたからね!
ここでも例のごとく特等席で聴講しましたともよ!
で。
舟手衆と舟奉行の意味が区別出来てなかった私orz
四国衆=水軍担当だと思い込んでた私orz(更に追い打ち)
今日も勉強になりました(T_T)
やっぱり色々勉強しなおさんとな~…

そういえば講演には先月の宇喜多講演会でトリを飾られた先生もいらっしゃってて、講演後に少しだけお話させていただいたんですが、なかなか興味深いお話を伺いました…秀吉が実は中国人だった説(by中国側の資料)とかww

帰る前に少しだけ城内散策して写真撮ったりしたわけですが、さすがに夕方だったのでオートフラッシュになっちゃったりで次にリベンジかな~
ちなみに徳島城の築城には景さまも関わっていたそうで。
なんだやっぱり最終的には毛利充になるオチなのね、と(笑)

そんなこんなで行きと同様、高松経由して福岡に戻るわけです。
さらば徳島。
また再来週の金曜日に来るけど(笑)



PR

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
2012/1/22 CC福岡28にて開催!急襲戦隊ダンジジャー プチオンリー『九州ダンジ祭』















プロフィール
HN:
神崎 廉
HP:
性別:
女性
職業:
アクティブなひきこもり
趣味:
戦国史跡巡りとか色々多趣味
自己紹介:
生まれも育ちも本州の最西端、おいでませ西の京・ふぐの国。
絵描き兼字書き。
美味しいものと可愛いものが好き。好きブランドはレスト●ーズとディ●ールとジル●チュアート。
見た目年齢不詳。
戦国時代とガン●ム大好き。
固定CP至上。でもリバはOK
VIVA眼帯。
戦国は西軍贔屓。お膝元な毛利家も大好き。
愛:小西行長・大谷吉継・石田三成・小早川秀包・穂田元清・末次元康・小早川隆景・吉川元春・吉川元長・吉川経家・清水宗治・宇喜多秀家・佐竹義宣・伊達政宗・真田幸隆・武田信繁・豊臣秀長・蒲生氏郷・明智光秀・佐々成政・丹羽長秀・木村重成・長宗我部信親・香曽我部親泰・浅井長政・上杉景虎・結城秀康
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ